2023年1月、冬の宮古島へ。二日目はシギラミラージュに泊まって夜はファンキーフラミンゴでライブ鑑賞!翌日はなかゆくい商店で食べた珍しい紅芋さーたーあんたぎー(さたぱんびん)がめっちゃ美味しかった。
2023年11月、一泊二日のはじめての宮古島旅!東急ホテル&リゾーツに泊まって美しい与那覇前浜ビーチを楽しんだ後は、琉宮で美味しい島ごはんのディナーをいただきます。
2023年1月、北こぶし知床でサウナ付き客室に泊まります!部屋で流氷を見ながら入れる最高のロケーションです。厳冬期の道東だからこそ見られる屈斜路湖の白鳥や網走湖、能取岬、摩周湖の絶景たちも観に行きました。
2022年12月、弾丸で宮崎県へ。高千穂の夜神楽や雲海、天岩戸神社に高千穂峡と一通り高千穂を巡り、青島やチキン南蛮もカバー。雲海の宿千木に宿泊して一泊二日でもバッチリ楽しみました。
2022年11月、栃木県の山奥を三泊四日で巡ってきました。三日目は日光湯元温泉の日光グランドホテルほのかな宿樹林へ。ライトアップ奥日光や湯ノ湖トレッキングを楽しみます。
2022年11月、栃木県の山奥を三泊四日で巡ってきました。二日目は湯西川温泉へ。平家の末裔が営むという本家伴久旅館に宿泊。紅葉の中、平家づくしを楽しみました。
2022年11月、栃木県の山奥を三泊四日で巡ってきました。まずは那須高原の奥、那須岳の中腹にある大丸温泉旅館。秘湯を守る会にも所属していて、湯浴み着で入る温泉の川のような混浴露天が楽しい旅館でした。
2022年10月、秘湯で有名、予約の取れない乳頭温泉郷にある鶴の湯温泉に泊まりました。新本陣の客室に泊まってお風呂を堪能しました。
2022年10月、岩手県観光をしました。盛岡冷麺にわんこそばを食べて、小岩井農場を観光。石塚旅館ではバスクリンのようなお湯に入り、世界遺産平泉で栄枯盛衰を知る一泊二日の旅です。
2022年10月の立山黒部アルペンルート。室堂の雷鳥荘に泊まって山の上で温泉満喫。近くのみくりが池温泉にも以前泊まったので自分なりに比較してみます。その後は紅葉と冬山が同居する立山三山を縦走しました。
2022年、ついに全都道府県に観光に行くことができました、新年の記事はそのまとめと記録として、全都道府県で良かったスポット、行っていないスポットを整理してみたいと思います。
2022年9月、和歌山県白浜温泉にあるホテル川久のプレジデンシャルスパスイートの宿泊記。夕食は王様のビュッフェではなくフレンチフルコースをいただきました。豪華なホテルで心地よく過ごせた一日。
2022年9月の広島旅。初心者がしまなみ海道を一日で踏破!道中のみどころを紹介。伯方島のドルフィンファームしまなみでグランピング。海間近に張られたロータスベルテントから静かな海と夕陽、イルカの鳴き声を聞きながら寝ます。
2022年9月の広島旅。しまなみ海道サイクリングの起点、尾道でノスタルジックな街並みや尾道ラーメンを楽しむ。坂の街ならではの街歩きしながら千光寺公園へ。夜はONOMICHI U2で食事。
2022年9月の広島旅。広島県にあるポニョの舞台のモチーフにもなった鞆の浦へ。仙酔島を望む対潮楼からの絶景や、鞆一商店のかき氷などスイーツ、名産の保命酒もバッチリ網羅した鞆の浦観光。
2022年9月の広島旅。しまなみ海道の中継地点にある港町、瀬戸田。2021年9月にオープンしたばかりのSoil Setoda(ソイル瀬戸田)で薪火料理の夕食を楽しみ、併設のおしゃれ銭湯、yubuneでゆっくり過ごす旅。
2022年9月の広島旅。宮島の主要な観光スポットを巡る一泊二日モデルコース。天扇のお寿司がめっちゃ美味しい。グランヴィリオ宮島と旅館さくらやに泊まりました。
2022年8月、白馬岳に登ってきました。大雪渓から登り、縦走して蓮華温泉へ下るルートです。日本最大の山小屋、白馬山荘の洋室ツインに泊まる贅沢な登山。雲上でラーメンやケーキ食べたり。
2022年7月の鹿児島旅。種子島で鉄砲伝来やJAXAの宇宙科学技術館を観光。全室温泉付きのホテル、サンダルウッドに泊まりました。少し台風で慌ただしかったけど楽しい種子島でした。
2022年7月の鹿児島旅。屋久島の高級リゾート、sankara hotel&spa(サンカラ屋久島)の宿泊記。プールサウナとokasのフレンチディナーがとにかく大満足の宿でした。
2022年7月の鹿児島旅。屋久島の永田地区にある民宿いなか浜に宿泊。ウミガメの産卵等を見ることができるツアーを実施してくれる宿で、小ウミガメの放流を見られました!
2022年7月の鹿児島旅。屋久島の縄文杉と太鼓岩・白谷雲水峡を一日で日帰りトレッキングの記録です。コースの見どころやツアーガイド無しの場合の注意点など紹介。
2022年7月の鹿児島旅。指宿から屋久島に渡り、レンタカーを借りて屋久島観光です。屋久杉自然館やぷかり堂、ジェラートを食べて旅人の宿まんまるに泊まって猫と一緒にバーベキューです。
2022年7月の鹿児島旅。天文館むじゃきで白熊を食べて桜島観光。指宿では老舗旅館の吟松に泊まり、宿の隣にある砂蒸し会館相楽で砂蒸し風呂体験。これサウナより気持ちいかもしれない。
2022年7月、京都で三年ぶりに開催される祇園祭の宵山と山鉾巡行を観に行きました。2021年にオープンしたばかりのフォションホテルのディナーと併せて紹介です。
2022年6月、乗鞍岳に登ってきました。初心者でも登れるという3000m超えの山ですが、登山道の雰囲気などを写真たっぷりで紹介。登山の後は温泉。ひらゆの森や奥飛騨ガーデンホテル焼岳の紹介も。
伊東に行くならハトヤ!2022年6月のハトヤホテル宿泊記。昭和レトロでカワイイ?空中通路やシアター会場、バー等を写真いっぱいで紹介。伊東と熱海のレトロスポットも廻りました。
2022年GWの九州旅。大分県の長湯温泉、翡翠之庄の宿泊記。唯一の温泉客室露天付きで広いウッドテラスのある木部に泊まりました。ラムネ温泉や白水鉱泉の紹介も。
2022年GWの九州旅。寒の地獄旅館の宿泊記です。白濁した冷鉱泉は硫黄臭たっぷりで気持ちよかったです。翌日は湿原と大吊橋に行った後、わいた温泉郷の地熱珈琲やパンに蒸鶏とグルメ三昧。
2022年GWの九州旅。熊本県にある百名山のひとつ、阿蘇山高岳・中岳を登りました。仙酔尾根ルートを利用しましたが、調べて登ってわかったルートの違いや規制レベルまとめ。