国内旅行-九州地方
2024年5月、熊本のわいた温泉へ。離れのお部屋で、全国でも数少ない青色の温泉に部屋で入り放題!絶景で話題の天空の湯にも入ってみました。
2024年5月、熊本の杖立温泉へ。日本一の鯉のぼり祭りを見て、独特の街並みを楽しみ、ミシュラン星付きの料理が評判の老舗旅館の離れに泊まってゆったり!
2024年5月、大分のくじゅう連山に登山しました。牧ノ戸登山口コースで九州最高峰に登り、寒の地獄温泉の暖の地獄サウナでととのう!
2023年6月、壱岐の平山旅館の宿泊記。絶品の魚づくし料理には赤ウニも。秘湯を守る会の宿ならではの温泉も最高。辰の島等の壱岐定番観光モデルコースも紹介。
2023年6月、長崎県の壱岐リトリート海里村上のコーナー和室に泊まり、オーシャンビューの客室露天で濁り湯を楽しみ美味しい海鮮を夕食でいただく宿泊記。
2022年12月、弾丸で宮崎県へ。高千穂の夜神楽や雲海、天岩戸神社に高千穂峡と一通り高千穂を巡り、青島やチキン南蛮もカバー。雲海の宿千木に宿泊して一泊二日でもバッチリ楽しみました。
2022年7月の鹿児島旅。種子島で鉄砲伝来やJAXAの宇宙科学技術館を観光。全室温泉付きのホテル、サンダルウッドに泊まりました。少し台風で慌ただしかったけど楽しい種子島でした。
2022年7月の鹿児島旅。屋久島の高級リゾート、sankara hotel&spa(サンカラ屋久島)の宿泊記。プールサウナとokasのフレンチディナーがとにかく大満足の宿でした。
2022年7月の鹿児島旅。屋久島の永田地区にある民宿いなか浜に宿泊。ウミガメの産卵等を見ることができるツアーを実施してくれる宿で、小ウミガメの放流を見られました!
2022年7月の鹿児島旅。屋久島の縄文杉と太鼓岩・白谷雲水峡を一日で日帰りトレッキングの記録です。コースの見どころやツアーガイド無しの場合の注意点など紹介。
2022年7月の鹿児島旅。指宿から屋久島に渡り、レンタカーを借りて屋久島観光です。屋久杉自然館やぷかり堂、ジェラートを食べて旅人の宿まんまるに泊まって猫と一緒にバーベキューです。
2022年7月の鹿児島旅。天文館むじゃきで白熊を食べて桜島観光。指宿では老舗旅館の吟松に泊まり、宿の隣にある砂蒸し会館相楽で砂蒸し風呂体験。これサウナより気持ちいかもしれない。
2022年GWの九州旅。大分県の長湯温泉、翡翠之庄の宿泊記。唯一の温泉客室露天付きで広いウッドテラスのある木部に泊まりました。ラムネ温泉や白水鉱泉の紹介も。
2022年GWの九州旅。寒の地獄旅館の宿泊記です。白濁した冷鉱泉は硫黄臭たっぷりで気持ちよかったです。2024年6月に再訪し、新雪された暖の地獄サウナにも入ってきました!
2022年GWの九州旅。熊本県にある百名山のひとつ、阿蘇山高岳・中岳を登りました。仙酔尾根ルートを利用しましたが、調べて登ってわかったルートの違いや規制レベルまとめ。
2022年GWの九州旅。熊本県の黒川温泉にある帆山亭に宿泊。かんあおいの部屋の宿泊記。気持ちいい露天に豪華な食事、でも驚くのは珍しいアブラ臭のする客室露天!?
2022年GWの九州旅。熊本県の天河山荘に宿泊。天空の湯からの絶景夕陽と客室の広い温泉内湯が素晴らしい宿でした。翌日はくじゅう花公園やガンジー牧場で自然を満喫!
2022年GWの佐賀旅。サウナシュラン三年連続グランプリという話題の御船山楽園ホテルの宿泊記。訳あり部屋に泊まりました。らかんの湯は人数限定で日帰りもOKだけど泊まってゆっくり楽しみたい!
2022年GWの佐賀旅。呼子のイカ活け造り(活魚料理かべしま)や浜野浦の棚田の夕日、有田陶器市の攻略や吉野ヶ里歴史公園の探訪など、佐賀県観光の名所を詰め合わせた旅のモデルコースです。
2022年5月の旅行。今まで足の踏み入れることのなかった佐賀県ですが焼き物の街、やきもん祭りが開催中の唐津に行ったところ、文化薫る素敵な町でした。老舗料理旅館の水野旅館に宿泊したので紹介。
九州旅の最後、熊本県にある火の国文龍総本店でラーメンを食べて、鹿児島県の霧島温泉郷にある旅行人山荘に宿泊。霧島温泉市場や高千穂牧場、霧島神宮等の周辺の観光地を紹介。
九州旅で宿泊した雲仙温泉。民芸モダンの宿 雲仙福田屋の宿泊記と、雲仙温泉街の雰囲気や雲仙地獄、食べ歩きなどの記事。
九州旅の長崎観光。軍艦島へのアクセス等の紹介と、もうひとつの軍艦島、池島ツアー体験記。池島では坑道体験や島内の鉱山遺構や廃墟を巡る島内案内に参加します。
九州旅の長崎観光。長崎の名所、グラバー園に大浦天主堂、稲佐山公園展望台に出島などの観光エリアと、ツル茶んのトルコライスにミルクセーキ、四海樓の長崎ちゃんぽん、カステラや角煮まんじゅうなど名物グルメを堪能。
九州旅の二日目、天草にある世界遺産、﨑津集落を巡り、その後は天草市イルカセンターでイルカウォッチングを楽しみました。それぞれの感想や注意点などをまとめました。
九州旅の一日目、熊本天草にあるホテル、天空の船の宿泊記。アイランドビューヴィラAに宿泊したのでお部屋の雰囲気やレストランの食事などの感想を書いています。
門司港レトロ、角島大橋、萩の街並み、錦帯橋の観光記。宿泊はそうづ峡温泉錦パレス。
阪九フェリーの泉大津~新門司港航路の乗船記。スイート客室の雰囲気と、船内での楽しみ方などを綴ってみます。
熊本の人気温泉地、黒川温泉で美味しいスイーツや絶景露天風呂の紹介と、一泊1万以下で広い客室露天風呂のあるお部屋に泊まれる!黒川温泉からほど近いわいた温泉郷にある守護陣温泉の宿泊記。
JALのサービス、どこかにマイルのおすすめの使い方と、実際に使って別府温泉に行った体験記。別府温泉では名物料理、地獄蒸しが宿で楽しめる評判のお宿「湯治の宿 大黒屋」へ!