国内旅行-中部地方
2023年8月、どこかにビューーンで上田駅へ。栗で有名な小布施堂が経営する枡一客殿に泊まり、evolveのイタリアン、二種の朱雀モンブランを堪能。サンクゼールワイナリー見学も行ってみた。
2023年8月、どこかにビューーンで上田駅へ。渋温泉で千と千尋を思い起こすような建物が印象的あ金具屋に宿泊。建物だけじゃない複数泉質を持つ温泉も素晴らしい宿の宿泊記。
2023年6月、長野県上高地の焼岳登山をしました。中の湯温泉旅館に松本から送迎してもらい前泊、新中の湯ルートから上高地ルートを通ります。
2023年5月、岐阜県と長野県にまたがる中山道木曽路の宿場町、妻籠宿・馬籠宿・奈良井宿へ。馬籠から妻籠へハイキングして松代屋に宿泊。街道満喫の一泊二日モデルコース。
2023年5月、岐阜県の奥飛騨温泉郷、福地温泉の湯元長座の宿泊記。豊富な貸切露天と、個室の囲炉裏端で食べるご飯。大満足の元祖古民家宿ステイ。
2023年5月、岐阜県の飛騨観光へ。Gattan Go!(ガッタンゴー)のまちなかコースを体験して、高山の古い町並みや高山陣屋へ。食べ歩きも楽しい高山観光モデルコース。
2023年5月、愛知県の犬山にあるホテルインディゴ犬山の有楽苑スイートの宿泊記。ゴントランシェリエの朝食や綺麗な大浴場の感想と、犬山城や明治村の観光紹介。
2023年3月、自遊人プロデュースの人気宿、里山十帖の202Viewメゾネットスイートの宿泊記。巻機山が見える眺望と絶景露天風呂にミシュラン一つ星のお料理を堪能。
2023年3月、長野県の野沢温泉へ。人気の宿、村のホテル住吉屋に泊まって美味しいごはんを食べて温泉三昧。温泉街の楽しい散策と春スキーで野沢温泉を満喫しました。
2023年3月、新潟の越後妻有地方へ。三大薬湯の松之山温泉にあるひなの宿ちとせで良質の温泉と美味しいご飯を食べて、MonETや最後の教室で現代アート鑑賞する旅。
2022年10月の立山黒部アルペンルート。室堂の雷鳥荘に泊まって山の上で温泉満喫。近くのみくりが池温泉にも以前泊まったので自分なりに比較してみます。その後は紅葉と冬山が同居する立山三山を縦走しました。
2022年8月、白馬岳に登ってきました。大雪渓から登り、縦走して蓮華温泉へ下るルートです。日本最大の山小屋、白馬山荘の洋室ツインに泊まる贅沢な登山。雲上でラーメンやケーキ食べたり。
2022年6月、乗鞍岳に登ってきました。初心者でも登れるという3000m超えの山ですが、登山道の雰囲気などを写真たっぷりで紹介。登山の後は温泉。ひらゆの森や奥飛騨ガーデンホテル焼岳の紹介も。
伊東に行くならハトヤ!2022年6月のハトヤホテル宿泊記。昭和レトロでカワイイ?空中通路やシアター会場、バー等を写真いっぱいで紹介。伊東と熱海のレトロスポットも廻りました。
2022年2月、秘湯中の秘湯、法師温泉へ行きました。評判通り、それ以上に素晴らしかった法師乃湯と建物。魅力を伝えたい宿泊記です。越後湯沢駅前で美味しいランチ、むらんごっつぉの紹介も。
2021年から2022年にかけての年末年始。雪の永平寺で過ごす年末年始の旅。2019年にオープンしたばかりの「親禅の宿 柏樹関」に宿泊して、除夜の鐘を聴いたり朝課に参加したりして過ごした大晦日です。
2021年12月の高峰温泉宿泊。冬場は雪上車で送迎してもらえ、雲上の露天風呂で有名な秘湯です。評判の露天はもちろん、内湯もとても気持ちよく、さらにスノーシューツアーもほぼ無料で体験させてくれる、最高のお宿でした。
2021年11月の富山旅行。宇奈月温泉の源泉で、黒部峡谷トロッコに乗ってしか行けない秘湯、黒薙温泉に泊まります。各種お風呂の雰囲気等をレポします。富山駅周辺の観光や、ますのすしも!
2021年11月の立山黒部アルペンルート。黒部ダムでダムカレーを食べ、室堂のみくりが池温泉に泊まります。日本最高所の温泉を楽しみ、一面雪景色の中ライチョウも発見。素晴らしい朝焼けにも出会えました!
2021年11月の長野旅行。話題のSnowPeakランドステーション白馬の設営サポート付きキャンププランで泊まってきました。場内の雰囲気や過ごし方などを紹介。グランピングから一歩踏み込んだアウトドアを手軽に楽しめる場所です!
2021年9月、奥飛騨温泉郷にある槍見館に泊まりました。客室露天のある離れ"霞"の宿泊記。貸し切り風呂や食事も写真たっぷりで紹介します。平湯温泉街の散策もあわせて。
2021年9月、平湯温泉にあるひらゆの森に宿泊。日帰りとは違う館内の雰囲気などを綴った宿泊記。また、車で30分ほどの距離にある新穂高ロープウェイの紹介もします!
2021年9月、上高地にある五千尺ホテルに宿泊。河童橋に近い最高のロケーションとフレンチディナーをいただけるホテルの宿泊記です。大正池や上高地帝国ホテルでのお茶も。
2021年9月、上高地から徳澤園に宿泊し、徳澤から涸沢にザイテングラートを抜け穂高岳山荘に宿泊。初心者目線で穂高岳山荘までの行程の難易度も詳しく振り返ります。
2021年9月、上高地から北アルプスの穂高岳へ本格登山。河童橋から徒歩2時間の場所にある徳澤園の宿泊記です。山奥なのに洗練されたお宿で登山目的じゃなくても泊まりたくなる、素敵なお宿でした!
2021年6月の長野。百名山の美ヶ原にある山本小屋ふる里館に宿泊。夜はナイトツアーで星空、朝は雲海の中のご来光を楽しみつつ早朝ハイキング。美ヶ原の魅力を綴ってみます。
2021年6月、長野県の百名山、霧ヶ峰の車山に登りました。霧ヶ峰の散策ルートと、途中で寄りたいころぼっくるひゅってのボルシチ、さらに八島湿原の散策を紹介!
2021年2月に行った熱海伊豆旅行。湯河原にあるラーメンの名店、飯田商店を事前予約していただきます。熱海梅園や横浜のホテルニューグランドのアフタヌーンティ、山下公園お散歩の写真も。
2021年2月に行った「ふたり木もれ陽」のプレミアムスイート宿泊記。熱海・網代地域にある温泉ホテルで、かけ流しの温泉に岩盤浴、絶景オーシャンビューにオールインクルーシブと大満足のお宿でした!
2020年12月に泊まった豊橋駅前にあるホテルアークリッシュ豊橋の宿泊記。ワンフロアまるごとのオシャレで広いラウンジと美味しい朝食が素晴らしいシティホテルでした。