国内旅行-中部地方
2025年2月、秘湯を守る会のスタンプをようやく10個溜めることができたので、加盟宿の中でも評判の良い槍見館に無料招待で泊まってきました!
2025年2月、岐阜の下呂温泉へ。湯之島館の客室露天付き特別室、雲井之間の宿泊記。千と千尋の油屋のような外観からは想像のつかない和洋混在、これだけ大規模なのに創業当時の姿を残す奇跡のような旅館でした。
2025年2月、岐阜の養老へ。養老の滝と養老天命反転地を楽しみ、老舗旅館、千歳楼に泊まりました。歴史ある建物と飛騨牛を味わえる素敵なお宿です。
2025年2月、富山県にある船でしかいけない秘湯、大牧温泉へ!水墨画のような世界の庄川峡を遊覧して着いた時の感動はひとしお。世界遺産五箇山観光をセットにした楽しい旅です。
2025年2月、雨晴海岸から見る立山連峰を見に氷見へ!見られる確率の低いという気嵐に包まれた幻想的な光景に感動!泉質最高な温泉に入れるルートイングランディア氷見に泊まり、ブリも楽しむ氷見旅。
2024年10月、伊豆の老舗旅館、おちあいろうへ。リニューアルされ、オールインクルーシブのサウナが有名です。文化財の宿の素晴らしさと、おいしい料理に大満足の宿でした。
2024年10月、渥美半島にある元遊郭の宿、井筒楼に宿泊。本館である角上楼では看板猫がお出迎え。料理旅館らしい美食と、歴史ある建物に加えて温泉まである、隠れた愛知の名宿宿泊記。
2024年10月、クラシカルな内装やお城のような外観が特徴的な蒲郡クラシックホテル宿泊記。ランチで名物ビーフカツレツをいただき、竹島を観光!
2024年6月、富士スピードウェイで体験走行!86RACER'Sは最後尾出発が確約されてます。ホテルは温泉もレストランも素晴らしく世界観に浸れました。
2024年4月、新潟県は佐渡島へ行きました。かけ流し褐色温泉が最高な宿と島フレンチ、そして世界遺産登録間近な佐渡金山の山師ツアーで真っ暗闇の坑道を探検します!
2024年4月、新潟県は佐渡島へ行きました。二泊三日で島の観光スポットの大部分を網羅するモデルコースと、大規模リニューアルで(たぶん)佐渡いちモダンなホテル大佐渡を紹介します。
2024年4月、伊豆半島の南、ペリー開国で有名な下田へ行きました。カーター大統領も食事をした老舗旅館、清流荘の貴賓室に宿泊。プールやサウナまであるすごい旅館でした。
2024年4月、伊豆半島の南、ペリー開国で有名な下田へ行きました。ホテルサンバレー伊豆長岡に格安で泊まり、下田バーガーや黒船ミュージアムで下田満喫します。
2024年3月、昭和レトロホテルの王様、熱海のニューアカオの宿泊記です。ホライズンウイングに泊まり、ボヌールでフレンチ。日帰りでメインダイニング錦でビュッフェも紹介します。
2023年10月、奥大井エリアへ行きました。寸又峡温泉の翠紅苑に宿泊。夢のつり橋や奥大井湖上駅を楽しみ、とろとろ温泉と寸又峡サウナでととのう旅。
2023年8月、どこかにビューーンで上田駅へ。栗で有名な小布施堂が経営する枡一客殿に泊まり、evolveのイタリアン、二種の朱雀モンブランを堪能。サンクゼールワイナリー見学も行ってみた。
2023年8月、どこかにビューーンで上田駅へ。渋温泉で千と千尋を思い起こすような建物が印象的あ金具屋に宿泊。建物だけじゃない複数泉質を持つ温泉も素晴らしい宿の宿泊記。
2023年6月、長野県上高地の焼岳登山をしました。中の湯温泉旅館に松本から送迎してもらい前泊、新中の湯ルートから上高地ルートを通ります。
2023年5月、岐阜県と長野県にまたがる中山道木曽路の宿場町、妻籠宿・馬籠宿・奈良井宿へ。馬籠から妻籠へハイキングして松代屋に宿泊。街道満喫の一泊二日モデルコース。
2023年5月、岐阜県の奥飛騨温泉郷、福地温泉の湯元長座の宿泊記。豊富な貸切露天と、個室の囲炉裏端で食べるご飯。大満足の元祖古民家宿ステイ。
2023年5月、岐阜県の飛騨観光へ。Gattan Go!(ガッタンゴー)のまちなかコースを体験して、高山の古い町並みや高山陣屋へ。食べ歩きも楽しい高山観光モデルコース。
2023年5月、愛知県の犬山にあるホテルインディゴ犬山の有楽苑スイートの宿泊記。ゴントランシェリエの朝食や綺麗な大浴場の感想と、犬山城や明治村の観光紹介。
2023年3月、自遊人プロデュースの人気宿、里山十帖の202Viewメゾネットスイートの宿泊記。巻機山が見える眺望と絶景露天風呂にミシュラン一つ星のお料理を堪能。
2023年3月、長野県の野沢温泉へ。人気の宿、村のホテル住吉屋に泊まって美味しいごはんを食べて温泉三昧。温泉街の楽しい散策と春スキーで野沢温泉を満喫しました。
2023年3月、新潟の越後妻有地方へ。三大薬湯の松之山温泉にあるひなの宿ちとせで良質の温泉と美味しいご飯を食べて、MonETや最後の教室で現代アート鑑賞する旅。
2022年10月の立山黒部アルペンルート。室堂の雷鳥荘に泊まって山の上で温泉満喫。近くのみくりが池温泉にも以前泊まったので自分なりに比較してみます。その後は紅葉と冬山が同居する立山三山を縦走しました。
2022年8月、白馬岳に登ってきました。大雪渓から登り、縦走して蓮華温泉へ下るルートです。日本最大の山小屋、白馬山荘の洋室ツインに泊まる贅沢な登山。雲上でラーメンやケーキ食べたり。
2022年6月、乗鞍岳に登ってきました。初心者でも登れるという3000m超えの山ですが、登山道の雰囲気などを写真たっぷりで紹介。登山の後は温泉。ひらゆの森や奥飛騨ガーデンホテル焼岳の紹介も。
伊東に行くならハトヤ!2022年6月のハトヤホテル宿泊記。昭和レトロでカワイイ?空中通路やシアター会場、バー等を写真いっぱいで紹介。伊東と熱海のレトロスポットも廻りました。
2022年2月、秘湯中の秘湯、法師温泉へ行きました。評判通り、それ以上に素晴らしかった法師乃湯と建物。魅力を伝えたい宿泊記です。越後湯沢駅前で美味しいランチ、むらんごっつぉの紹介も。