こんにちは、しろいるかです
今回は「どこかにマイル」で大分・熊本旅行に行ってきました!
旅の全工程
JALのマイルサービスの一つ、「どこかにマイル」で大分空港が行先となりました。
二泊三日の行程で温泉三昧を楽しもうという目論見。
【一日目】
羽田空港~大分空港~別府(鉄輪温泉)
宿泊:湯治の宿 大黒屋
【二日目】
別府~黒川温泉
宿泊:守護陣温泉
【三日目】
長湯温泉~別府~大分空港~羽田空港~帰宅
予算(大人二人分)
宿泊費 約20,000円
交通費 約15,000円(レンタカー利用)
その他経費 約20,000円(観光・食事)
合計 約55,000円+12,000マイル
どこかにマイル
どこかにマイルは旅行に便利なコスパが良くて楽しいサービス。
簡単に説明すると、
- 一人6,000マイルで、ランダムに選ばれる日本全国のどこかの空港との往復航空券と交換できるサービス。国内往復航空券は通常は一人12,000マイルが必要
もちろん欠点もあります。
- JALのサービスなので、使えるのはJALマイルのみ
- 対象は羽田、伊丹、関空からの発着便のみ
-
予約可能な日程は1か月先までなので、3連休等の日程は既に埋まっている、もしくは不人気の航路しか残っていないことが多い
- 行先は申し込んだ後にランダムに選ばれるが、気に入らない場所であっても払い戻しはできない
-
同行者が二親等以内の親族以外の場合は、一人のマイルでまとめて支払うことはできない。(それぞれのマイルが溜まっており、使う必要がある)
行き先がランダムなのでいくら安くても微妙だと思われるかもしれませんが、
どこでもいいから旅に行きたいけど、行く方面は絞りたいな
という場合にはとてもお得なサービスかと思います。
仕組みとしては、まずは往路復路の日程と希望の時間帯を選択すると、4か所の候補地が出てきます。これは、選択した時間帯間帯に便があり、かつ空席の存在する便からピックアップされるようになっています。
検索してみて候補地が出たところのスクリーンショット。
表示された候補地が気に入らない場合、再度検索をかけると別の候補地が表示されます。上記の候補地の中から便が決定されるため、気に入らない候補地が出ている場合は再検索を何度かかけていれば、ある程度は絞り込むことが可能です。
私の場合は、九州に行きたかったため、候補地が九州セット(博多空港、熊本空港、宮崎空港、大分空港)の4つが選定された時に申し込みました。同じように低確率ですが例えば北海道セット(函館、新千歳、帯広、釧路)とかが出てくることもありそう。
どこでもいいから旅に出たいけど、北の方、南の方とか方面は絞りたいな、という時に使うのが良いのかな。
もちろん、どこでもいいから旅行に行きたい場合にも使えます。
Pontaポイントやビックカメラポイントからもマイルに変換できるので、うまくやれば年1回使えるぐらいのペースで溜まりそう
別府観光
お昼前に羽田空港を出発し大分空港に到着、別府には大分空港から車で1時間弱で着きました。
別府市内にある温泉は全て別府温泉と呼ぶのだと思っていたのですが、実は別府市内には別府八湯と呼ばれる温泉地が点在しており、それらをまとめて別府温泉郷と呼ぶのだとか。そして、別府八湯のうちの一つが別府温泉なのだそう。
まずは、大分空港から別府市の中心部に向かう途中にある別府八湯の一つ、亀川温泉にある別府海浜砂湯へ。
ここは鹿児島県にある指宿温泉のような、海が見られるオープンエアな砂蒸し風呂!
出典:別府市観光情報サイト
こちらへは14時頃に到着したのですが、2時間以上の待ち時間があったため断念。
一度に十数人が呼ばれ、30分ぐらい?の入替制であるため仕方がないのかもしれません。土曜日だと朝いちなどでないと相応の待ち時間は覚悟しなければだめなのかも。
鉄輪温泉・鉄輪むし湯
気持ちを切り替えて、本日の宿がある鉄輪温泉に向かいます。
鉄輪温泉は有名な地獄めぐりのある温泉地です。湯気が家屋や路地のいたるところから湧き上がっていて、別府温泉と言ってイメージするところがここではないでしょうか。
こんな感じで街中の側溝から湯気がガンガン湧いている!町並みはレトロな感じですが、綺麗に整備されていて、カフェなども点在していて散歩するのにぴったり。
宿の駐車場に車を停めて徒歩数分、鉄輪むし湯へ!
中は写真を撮ることが出来ないのですが、とても独特な場所だったのでホームページの写真を引用させていただきます。
出典:別府市観光情報サイト
レンガ造りのかまどのような中に入ると、温泉の蒸気が湧き上がってくる床の上に石菖という薬草が敷き詰められていて、この上に寝転がります。
石菖のハーブのような香りが充満しており、ふかふかした寝心地で寝てしまいそう。
ただし、自分のペースで入ることはできず、10分弱で次のお客さんと入れ替えになり、そのあとは普通の温泉がある大浴場に移動します。大浴場からもう一度むし湯に入ることはできずちょっと残念。もう少し入っていたかった。ただ、他にはない体験で楽しかったです。
デトックスもできて満足!
むし湯の中には同時に4名までしか入れないため、時間帯によっては待ち時間が発生しそうなので注意が必要かも。利用料金は一人510円。
宿泊:湯治の宿 大黒屋
むし湯でほっこりしたので、スーパーに寄って食材を買い込み宿に戻ります。
大黒屋さんは、これまた別府八湯の一つ、鉄輪(かんなわ)温泉にあるお宿です。見た目は民宿のような感じです。素泊まりだと一泊3300円ととてもリーズナブル!
その目的は地獄蒸し!
宿を大黒屋さんにした理由でもあるのですが、鉄輪温泉では至る所で噴出している温泉の蒸気を利用して食材を蒸すことができ、それを地獄蒸しと呼ぶそうです。
大黒屋さんでは、宿の前に地獄蒸し窯が用意されており、宿泊客は自由に使わせてもらえます。また、食器や調味料なども貸し出してくれるため、手ぶらで来て問題ありません。
スーパーは、宿から徒歩10分ぐらいのマルショクやまなみ店がいろいろ揃っていてお薦め。
出典:マルショクやまなみ店
店内も広くて駐車場も広い。地獄蒸し用にあつらえたような食材もたくさんあります。
突然ですが、ここで私的地獄蒸し食材ベスト3を紹介!
- さつまいも
大きめサイズの安納芋とか売ってるのでそれがおすすめ。1時間近く蒸す時間がかかるけど蜜が甘くてすごい美味しい
- 卵
定番だけど、半熟のゆで卵にしてから塩をひとつまみ振って食べると何個もいけちゃう
- お肉や魚介類
だいたい何でもいけるけど薄切りの豚肉や魚の切り身やエビ、タコ、ほたてなど。ポン酢と一緒に食べてさっぱり
おすすめは挙げてみたけど基本的に何でも蒸せる笑 キノコ類や野菜等ももちろんOKですし、おむすびも蒸すと美味しくなります。
安く済ませられるのも魅力で、お値段も魚介類を買い込まなければ、飲み物も含めていろいろ買っても一人2000円以内で収まるかと思います。
ちなみに、今回は素泊まりで自分で食材を買って蒸しましたが、大黒屋さんでは地獄蒸し料理がついているプランもあります。となりのお客さんが食事つきプランだったのですが、テーブルに魚介類など豪華な食材が準備されていて、こちらもきっとお薦めだと思います。
ひょうたん温泉
ご飯を食べた後は温泉へ!
大黒屋さんにも源泉かけ流しの家族風呂(内湯)が付いていましたが、日帰り温泉施設のひょうたん温泉へ。宿からも徒歩で行ける距離(上記スーパーの向かいのあたり)で、深夜1時まで空いているのでご飯を食べてからでもゆっくり楽しめます。
出典:ひょうたん温泉
いわゆるスーパー銭湯のような施設なのですが、さすが温泉地。普通のスーパー銭湯一味違います!
- 値段が安い 18時以降だとひとり560円!
- 豊富な湯量で湯船は全て源泉かけ流し
- 他ではなかなか見られない滝湯が楽しめる
温泉地の中で唯一、ミシュランの三ツ星も獲得したんだとか!?
鉄輪温泉に行ったのなら、一度は寄って損はないと思います。これだけのお湯をかけ流しに出来る湯量の多さにびっくりします。
別府温泉は入浴はもちろん、むし風呂や地獄蒸しで温泉を最大限楽しめる素敵な温泉天国(地獄?)でした!
2日目の記事はこちら