しろいるか旅行記

しろいるか旅行記

旅行が好き だいたい週末更新

2021年5月 四国【1/7】「ホテル祖谷温泉」泊 ケーブルカーでしか行けない、かけ流しのぬる湯露天が最高のお宿

こんにちは、しろいるかです
2021年5月、四国旅行へ行ってきた記録です。

※2023年8月追記 ホテル祖谷温泉の露天風呂に行くケーブルカーがリニューアルしたそうです。ぬる湯は夏にピッタリでまた行きたいな。

旅の全行程

四国4県の主要な見どころをゴールデンウィーク中に制覇しつつ、気になっているお宿に泊まったり、直島にも行くというよくばりなプラン。6泊7日の長旅です。

本記事は太字部分が対象。

【一日目】
徳島阿波おどり空港~いのたに鳴門店~鳴門の渦潮(うずしお観測船)
宿泊:ホテル祖谷温泉

【二日目】
ひの字渓谷~剣山~奥祖谷二重かずら橋~落合集落
宿泊:桃源郷 祖谷の山里 天一

【三日目】
落合集落展望所~祖谷のかずら橋~歩危マート~道の駅大歩危
宿泊:湖畔遊

【四日目】
桂浜~高知城~名越屋沈下橋~道後うどんおとら~道後温泉街歩き
宿泊:オールドイングランド 道後山の手ホテル

【五日目】
道後温泉街歩き~白楽天今治本店~道の駅今治湯ノ浦温泉金刀比羅宮こんぴらさん)~父母が浜~骨付鳥一鶴土器川
宿泊:JRクレメントイン高松

【六日目】
豊島~直島
宿泊:ベネッセハウス オーバル

【七日目】
直島~岡山駅倉敷美観地区~岡山桃太郎空港

徳島阿波おどり空港

羽田空港から徳島空港へはほんの1時間程度で到着。沖縄への航路の感覚でいるとあっという間についてしまいますね。

f:id:irukas980:20210704090619j:plain

徳島県といえば阿波踊り!てことで名付けられたんでしょうね。最近の地方空港は竜馬空港とか、コナン空港とか、特徴的なネーミングが流行ってるのかな。

空港自体はこじんまりとした空港でしたが、なかなかに賑わっていました。

徳島ラーメン いのたに 鳴門店

四国ってうどんのイメージが強すぎるんですが(主に香川県のせい)実は徳島県には徳島ラーメンなるものがあったりします。

今回行ったいのたには徳島ラーメンが全国的に知られるようになったきっかけのようなお店。いわゆる草分け的存在ですね。

本店は市内にあるんですが、徳島といえば鳴門の渦潮を見に行きたく、空港から鳴門へ行く途中にある鳴門店に行ってみました。

f:id:irukas980:20210711143823j:plain

この外観!!

てっきり国道沿いにあるタイプのチェーン店の外観をイメージしてたらガチのタイプのやつで、若干ビビりながらも入りました。なお、駐車場は道路を挟んだ場所にそれなりの数用意されているので安心です。

f:id:irukas980:20210704090810j:plain

店内も渋い・・・。最初にカウンターで注文して、席で待つスタイルです。

徳島ラーメンの特徴は甘辛く煮込んだ豚バラ肉と生卵がラーメンに乗っていること!白ご飯とセットで食べるのが最高なんだとか。

ただ、こちらのお店では肉と卵はトッピングのような形で別注文システムになってました。ラーメンだけ頼むといわゆる徳島ラーメンとしては完成しないので忘れずに注文したいところです。

f:id:irukas980:20210704090750j:plain

こちらがいのたにの徳島ラーメン。黒めのスープと生卵のテカリが良いですね!脂っこさはほとんどなく、ベーシックな醤油ラーメンという感じのお味。しろごはんも足しましたが、甘辛いお肉で食が進み、全部サックリと食べられてしまいました。しっかり食べる人は大盛にしても全然良さそう。

とりあえず徳島で食べときたい一品

鳴門の渦潮

お腹も満足したところで、いよいよ徳島県観光のハイライトともいえる鳴門の渦潮へ。

鳴門の渦潮とは、潮流がぶつかり合うことで渦が巻いたように見える現象のことで、ちょうど淡路島と四国本島を結ぶ鳴門海峡大橋の真下で観られます。

意外にもこれほど激しい潮流が発生するのは世界でも有数で、鳴門の渦潮の大きさは直径20メートルにもなり、世界一とも言われるんだそうな。

現地には鳴門の渦潮を世界遺産に!なんて看板も見かけたぐらい

f:id:irukas980:20210704091103j:plain

渦潮を見る手段は大きくふたつ。鳴門海峡大橋には徒歩で渡れる渦の道という遊歩道が整備されており、そこからちょうど真下を望むかたちで見るパターン。

もう一つは、今回の私たちのように遊覧船で渦潮の近くまで行くパターンです。

遊覧船は大きくは二社が運行していて、一つはうずしお汽船さんと、鳴門観光汽船さんです。

HPで見る限りだと、うずしお汽船さんは鳴門海峡大橋や大塚国際美術館など、いわゆる観光エリアに近い場所に乗り場があるのと、小さめの船なのが特徴。

鳴門観光汽船さんは乗り場が観光エリアからちょっと(車で5分ほど)離れているのと、大きめの船なのが特徴でしょうか。

今回、雨も降っていたため、観光エリアからは少し離れているけど直接乗り場まで車で乗り付けられる鳴門観光汽船にしました。鳴門海峡大橋や大塚国際美術館とセットで回るならうずしお汽船さんが良さそう。

f:id:irukas980:20210704093957j:plain

船は二階建てで結構大きい。

f:id:irukas980:20210704091154j:plain

天気はイマイチだけど、海は全く荒れておらず、ほんとうに渦潮があるのかと思っていた。

f:id:irukas980:20210704091218j:plain

5分ちょっとで鳴門海峡大橋が見えてきました。

f:id:irukas980:20210704091304j:plain

橋に近づくと、急に海が波打っている箇所が。

f:id:irukas980:20210704091453j:plain

驚いたのが、本当にここだけなんですね。まわりは一切波立っていないなのに、ここだけ荒れ狂ったようにうねっています。

周りの海との対比がすごい!

f:id:irukas980:20210704091958j:plain

時折でかい渦潮が発生して、乗客がわーっと歓声をあげます。写真だとなかなか伝わらないけど、これは見ごたえあります!

f:id:irukas980:20210704091521j:plain

これは見飽きない。

f:id:irukas980:20210704091605j:plain

船も渦潮の発生している地帯の中まで入ってくれますが、大きい船なので不安感もなかったです。

f:id:irukas980:20210704091848j:plain

渦潮地帯を抜けると一気に波がなくなり、まるでゼリーの上をすべるような不思議な感覚になります。これも渦潮地帯だけが局地的に大荒れしているから、急に凪の海を見ると目の錯覚が起きるんでしょうね。

船から見るのなら、この感覚もセットで楽しめる

注意点として、潮流のぶつかり合いで渦潮が発生する原理なので、大潮かつ満潮/干潮の日がベストタイミングとなり、私たちもその時間を狙っていきました。ベストタイミングでないとここまでの渦潮は見られないようです。観光船のホームページに潮見表があるので、折角ならそれを見ながらベストタイミングに合わせて旅程を組んでも良いかもしれません!

鳴門の渦潮は期待以上だった!

鳴門海峡大橋の周辺も色々観光整備されてるみたいだったので、天気が良ければ歩いてみたかったな

宿泊:ホテル祖谷温泉

渦潮を見た後は本日のお宿へ。

海からはかなり離れているのですが、四国本島の山間部にある祖谷へ向かいます。車だとだいたい2時間ぐらいかな。

祖谷地方は日本三大秘境とも呼ばれる山奥の集落。壇ノ浦の戦いで敗れた平家が安徳天皇とともに落ち延びた先とも言われ、行ってみるとそれも納得のとても山深い土地です。

f:id:irukas980:20210704092355j:plain

そんな山奥にひっそりとたたずむのがこちらのお宿。

四国は道後温泉など有名な温泉地はあるものの全体的に湯量が非常に少ないようで、かけ流しのお風呂があるお宿はほぼありません。そんな中こちらは数少ないかけ流しのお風呂を備えたお宿です。また、四国唯一の秘湯を守る会の会員宿でもあります。

部屋(306号室 ふたりじめ)

本日のお部屋は客室露天風呂付のお部屋。ちょっと恥ずかしいネーミングですが「ふたりじめ」と名付けられています。

f:id:irukas980:20210704092051j:plain

お部屋に入ると奥が水回り、右側がリビングとベッドルームです。

f:id:irukas980:20210704092111j:plain

最近リノベされたのか、とても綺麗なお部屋です。

f:id:irukas980:20210704092128j:plain

いわゆる和モダン系?

f:id:irukas980:20210704092208j:plain

マッサージチェアもついてます!

f:id:irukas980:20210704092148j:plain

窓側に向けて設置されたカウンターのようなテーブルが特徴的です。

f:id:irukas980:20210704092437j:plain

なぜかカラフルなハンモックがある笑

f:id:irukas980:20210704092503j:plain

ハンモックの場所は外気浴にピッタリでした。

f:id:irukas980:20210704092242j:plain

一気に雲が流れてきて外が真っ白になってしまってますが、客室のお風呂の写真。

ボタンを押すとしばらく温泉が供給されるタイプです。

f:id:irukas980:20210704092532j:plain

お部屋からの景色が圧巻で、深く切り立った渓谷を眺めることができます。

こんな秘境で客室露天に入れるなんて贅沢だ…。

露天風呂ケーブルカー

さて、こちらのお宿のいちばんの特徴と言っていいのがこのケーブルカーで行く露天風呂!

f:id:irukas980:20210704092632j:plain

お宿のロビーから直結で、ケーブルカー乗り場があります。露天風呂に行くためだけに作られたケーブルカーとは思えないほどしっかりとしたつくり。

f:id:irukas980:20210704092607j:plain

こちらのお宿は一軒宿で、周りに民家やホテルは一切ありません。2021年3月に作られたばかりというこの雲の上テラスからは祖谷渓谷の絶景を望めます。

f:id:irukas980:20210704092708j:plain

まさに秘境!ついた初日は雲がところどころかかって幻想的な雰囲気でした。

f:id:irukas980:20210704093225j:plain

同じ角度で翌朝の写真。晴れ渡った景色もいいですね。

f:id:irukas980:20210704093030j:plain

ケーブルカーがやってきました。5分かけて170mも下っていきます。

f:id:irukas980:20210704092900j:plain

ケーブルカーの中はめっちゃ広い!

f:id:irukas980:20210704092808j:plain

中に乗り込んだら自分でボタンを押して動かします。

発車オーライ!

f:id:irukas980:20210704093401j:plain

目もくらむような深さの谷底へ。

f:id:irukas980:20210704093108j:plain

谷底の駅はこんな感じ。

f:id:irukas980:20210704093135j:plain

渓谷を流れる川の目の前です。

f:id:irukas980:20210704093309j:plain

ちょっとした休憩テラスもあります。ケーブルカーはタイミングが悪いと最大10分弱待つのでありがたい。

f:id:irukas980:20210704093334j:plain

これほどのロケーションの秘湯は初めてかも。

f:id:irukas980:20210704092941j:plain

雨の日でも大丈夫なように、ケーブルカー乗り場とお風呂は建物内部でつながっていますが、外にも出られます。外から見ると要塞のようなふしぎなつくり。

男女別の露天風呂(入れ替わりあり)と、貸切風呂がありました。

f:id:irukas980:20210704093603j:plain

さて、いよいよ露天風呂へ。朝はずっと誰もいなかったので失礼してお写真を撮ってます。こちらはせせらぎの湯と呼ばれる方です。

めちゃくちゃいい!!これは過去最高のお湯かもしれない。

  • ほのかに香る硫黄の匂い
  • 体中アワアワになるほどの濃い濃度の炭酸
  • ガンガンかけ流される豊富な湯量
  • 39度ぐらい?ずっと浸かっていられるぬる湯
  • 解放感のあるつくりの湯屋素晴らしいロケーション

これほど好条件揃ってるところってあるんでしょうかというぐらいの贅沢さ。この中で2つ3つほど満たしてたらそれだけでも最高なのに。

気持ちよすぎて寝てしまいそうなぐらい延々と入っていられます。

中毒性がヤバイ

f:id:irukas980:20210704093707j:plain

渓谷の湯とせせらぎの湯は男女入れ替わりですが、断然せせらぎの湯が良いです。広いし景色もいい。

f:id:irukas980:20210704093634j:plain

ケーブルカーで行くというのも特別感があり、最高の露天風呂でした。

夕焼け

f:id:irukas980:20210704093749j:plain

露天風呂から戻ってきたら、雲の合間からほんのり夕焼けが。

f:id:irukas980:20210704093811j:plain

改めて秘境の宿だということが感じられます。

夜ご飯

夜ご飯はレストランでいただきます。

f:id:irukas980:20210704093838j:plain

お宿の経営母体のマスコットのあーなちゃんらしい。かわいいアナグマ

f:id:irukas980:20210704093932j:plain

レストランはこんな感じ。

f:id:irukas980:20210704094054j:plain

お献立表。

f:id:irukas980:20210704094135j:plain

前菜は山の幸たくさん。

f:id:irukas980:20210704094156j:plain

さらに続いて郷土料理。そばすべしという、そば粉をつかった餡かけ料理。

f:id:irukas980:20210704094212j:plain

こちらはイワナではなくアマゴ。そして、どうやら四国地方ではアマゴのことをアメゴと呼ぶらしい。

f:id:irukas980:20210704094227j:plain

奥には干し柿を巻いたもの。しょっぱいあめごと甘い干し柿のいいコンビでした。

f:id:irukas980:20210704094244j:plain

阿波尾鶏のキャベツ鍋。まさか阿波踊りとかかってる…?笑

f:id:irukas980:20210704094306j:plain

山菜の天ぷら。サクサクで良かった。

f:id:irukas980:20210704094329j:plain

口直しのゆずシャーベット。

f:id:irukas980:20210704094352j:plain

最後は阿波金時豚の生姜焼き風の味付けの料理。

f:id:irukas980:20210704094407j:plain

祖谷そば。

f:id:irukas980:20210704094428j:plain

デザート。

お料理は美味しかったのだけど、お値段を考えるとあと一歩という感じ。高めのお部屋だったらお料理グレードアップしたプランじゃないとバランス悪いかもしれません。

f:id:irukas980:20210704094458j:plain

ケーブルカーの露天風呂は朝7時からなので、早朝は客室露天にのんびり入ります。

f:id:irukas980:20210704092328j:plain

露天風呂と同じ源泉だそうですが、加温しているから泡立ちや硫黄の匂いは失われてしまっているのがちょっと残念。

とはいえこの景色を眺めながらの朝風呂は最高です。

f:id:irukas980:20210704094621j:plain

良い感じで晴れてくれた!

朝ごはん

朝食もレストランでいただきます。

f:id:irukas980:20210704094744j:plain

洋食と和食から選べるのでそれぞれ選択しました。

f:id:irukas980:20210704094653j:plain

和食はこんな感じ。

f:id:irukas980:20210704094716j:plain

洋食はこちら。卵料理が後で来たのですが撮り忘れた…。どちらかというと和食がオススメかな?

f:id:irukas980:20210704094811j:plain

レストランからの景色も素晴らしいです。こんな秘境でこれほど快適に過ごせるのって意識しないですがすごいことですね…。

お宿の感想

ケーブルカーで行く露天風呂」というワードが推されがちなお宿でしたが、お湯がむしろ本体なんじゃないかと思うほど、素晴らしい泉質の温泉でした。

また、ロケーションも最高で、驚くほど山奥に建っていて部屋、レストラン、ケーブルカー乗り場と至る所から絶景が見られます。こんな山奥なのにこれだけキレイで快適に過ごせるお宿なのもびっくり。

客室露天もとても良かったですが、露天風呂が本体なので普通のお部屋でも十分満足できそうです。四国に行くならぜひまた泊りたいと思えるお宿でした。

渦潮も良かったし、幸先のいい旅のスタートだった

やっぱり良い宿を引くとテンションあがるよね

次は祖谷の山々のスポットを巡ります!